2012.06.06

岩村散策 Nikon NewFM2

2012/05/20 やっとの事で岩村へ家族で散策に出かけることができました。

実はこの日のあと、赤ちゃんに一大事がありまして命とは何かとかそんなことを考えたりすることがありました。今は元気なので大丈夫です。

51
駐車場は岩村を散策する人には無料で開放されている場所が複数あります。かんから餅など食べたいものも都合無理でしたが、次回は必ず行きますし買いますよ!


プリントを複合機でスキャニングしているので、誇りや荒さが多々見受けられますね。それでもやはり味わい深い。ネガでも楽しいです。



52
道はある程度整備されていて歩きやすいところでした。曇りで助かったかな、暑くなくって。




53
なまこ壁

曇天だったのですが、Nikon NewFM2に35mmF2Dを付けた装備でF8 1/250というデーライトフィルムの見本のような露出でした。この三枚目のような場合は白に引きずられるので、中央部重点測光だとアンダー表示されてしまいます。

以前に書いたエントリー(Nikon New FM2のファインダー)を参照していただきたいのですが、指針露出計のFE2などと違ってFM2は5段階表示です。電池の消費は最小限度ですみます。もちろん無くっても撮影は可能です。この露出計を使うと大体が+○表示でした。それだとこれくらいの写り方をするってことですね。

ネガを使っているので粘り強く、車道も結構きれいに描写してくれています。







2009.11.15

夏の思い出 NEOPAN 400 PRESTO

  あの夏の日、IXYと一緒に持っていったのはD80ではなく、Nikon New FM2。それに詰め込んだのはフジのネオパン400プレスト。

A876
光と反対側に影ができて、その影が無限のグラデーションを見せてくれる。単なる隙間ではない生活路。この小道は生きている。

A877
暑い日だったので、人気はまばら。よそ者は目立つが、あたたかいコミュニケーション。つぶれきらない暗部が頼もしい。

A878_2
ISO感度400という高感度でも粒子が整っている。らしい。そんなに詳しくないけれど、僕は楽しんでいる。構図がちょっとずさんだったかな。下があきすぎた。でも、これが僕の見た目だったのかな、とも思う。

A879
暑い日中も、名古屋とは違って風が優しい。ほんのり髪を湿らせて、絵本に夢中。僕の母は夕飯の支度中。父は画面の外でお昼寝中。僕は撮影中だ。

2009.10.27

Kodak SUPER GOLD 400 やっと現像

  24枚撮りのネガティブフィルムを詰め込んで、テクニックが無くても大丈夫さISO400仕様!

  小出しも何も、ほとんどこんな被写体しかないものだから、二枚だけスキャンした。

A832
そばの花と傘をさす女性

ラティチュードの広さは、今やフィルムの特権ではないのかもしれないけれど、それでもまだねばりある階調の豊かさは感じられる。


A833

なんだろうな、フィルムの味は素敵だと。そう思う。

My Photo
August 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター


Fine List

管理者のHP

無料ブログはココログ