ツーリングセローのシビアコンディション点検に行ってきました。
今日は、撮って出しと言いますか、録音しっぱなしで自分で話した声をそのまま記事にしたいと思います。この方が楽だからです。
今は時間で言うと午後3時半ぐらいなんですが、僕が載っているバイクであるツーリングセローの半年点検にいってきました。この半年点検というのはシビアコンディション点検といまして、 126から250ccのバイクに関しては4,200円で受けることができます。このシビアコンディションというのは何かと言いますと、 6カ月間の走行距離が約3,000キロ程度走行出している場合に受けていただく点検です。
定期点検のお知らせというハガキが来まして、ここにご来店の際はメンテナンスノートを必ずご持参くださいというふうに書いてあります。そして日時の予約をして今日行ってきたわけです。お昼1番ということで、 1時からの予約をしてきました。雨が降るかなと思ったのですが、行きはなんとか天気が持ちまして、帰りには雨が降っていました。もちろん天気予報は確認していきましたので、雨具は持っていたので帰りにびしょ濡れというような事はありませんでした。
オイルサポートプログラムというのに僕は入っていますので、オイル交換とワッシャーを交換していただきました。このサービスは、 6回分のオイル交換等が無料になるというものです。もちろん、最初に一定の金額は支払っています。つまり、通常交換するのにかかるお金よりも割安で新車購入時に一定の金額を前払いしておくことで実際の交換時にはお金がかからないものです。
今回は1,875円分が0円になっています。もちろん最初にこれはお金を払っているわけです。
メンテナンスノートを今見ています。初回の点検は2012年の12月23日に受けています。 このときの総走行距離は1,100キロでした。今回の総走行距離は2,692キロでした。 5月19日です。
でも、チェック項目を書いてあるページに記載がないんですよね、いいのかな。作業は受けているのは確実だし、問題になるようなこともないんじゃないかとは思いますが、気分も問題でしょうか。
シビアコンディションの場合は、基本工賃が4,000円ですが、 20% offのようで消費税合わせて3,360円となかなか安い金額でした。今度は11月かな。寒い時期に買ったものですから。と言うわけで、初回1ヶ月は1,100キロも持っているのに、やっぱり寒いと言うこともあってか距離は余りのいませんでしたね。
Recent Comments