2016.12.20

引っ越し。

http://judecca.blog.jp/

編集が楽なので引っ越しました。

更新していませんが、更新するならライブドア側になる予定です。

2015.08.12

歳を一つ重ねました。

相変わらずの駄文ですが許してください。といいつつ、これは好き勝手に自分のブログなのでいつも通り書いていくわけですが・・・。

名実共に「おっさん」の称号を手に入れたわけで実に晴れ晴れしく思います。何とかこの年まで頭の毛は薄くならず、やや幼顔のまま世界的には気持ちの悪い中年代表のようになってまいりました。
この年になってわかることは、大人ってのは実に年齢だけであって頭の中身、つまりは考え方やら蓄積された知識の更なる昇華なんてものは、経過によって変動するようなものではないという確信が生まれたくらいです。その都度その都度意識的に修練しなければならないと言うことなのでしょう。
まず決定的に運動能力というか身体的なパワーが劇的に伸びを見せなくなります。現実的には認めたくないのですが、低下しています。たとえばものが見えにくくなったり、飛べた場所が足腰の負担を感じたりしていけなかったりですね。老化です。置いてなお健在というのはピラミッドの頂点ほどのわずかなサンプルに過ぎません。これは私も例に漏れなかったようです、残念ですが。
さて、Twitterにも書きましたが趣味の整理をしようと思います。いろいろあります、人から見たらそれは趣味とは言わないだろうというものも私は入れていますので、そういうのを含めて割けるパワーを集約していこうと思うわけです。
たとえばですが、ゲームなんてものがあります。私は好きでして、昔からマイコンベーシックマガジンを読みあさりファミコンでも遊んだ割には、趣味の人から見たら足を水につけただけ程度の深度なのですよね。おわかりでしょうか?好きなんです、好きなんですが、浅いんです。パソコンもそうでして、リナックスや自作なんかも手を出しているんですが、そのマニアの方からみれば「名乗るんじゃねーよカスがぁ!」というレベルなんです。写真、バイク、全てそうです。
幸いというか、どのジャンルにもネットを通してやさしくしてくださる方がいます。私の薄っぺらいカス具合に対してもおおらかな視点で接してくれます。そういう意味ですから、私からすれば皆さん圧倒的なんですよ。ご本人たちは普通のことなんでしょう、圧倒的なんです。これは、譲りません。傾倒している度合いというか、パワーが違うんですね。
写真を趣味と言っていますが、撮影しにどこかへ出かけることもほぼありませんしプリントもL版止まりです。欲しいカメラはたくさんあれど、全力で買うわけでもありません。写りがなあといっている割に、検証してどうこうするわけでもありまえん。
浅いんですね。
英語もそうでしょうね、結局やってない。というか、続いてない。ゲームもやめてもいないけれど、やりこめばもっと短時間で深く理解できるのに時間を使っていない。
言い訳は? 時間をうまく取れないというのはまああります。家族のせいにしてそこは逃げているんでしょう。
なので、少しでもという意味で、パソコン周辺というかイメージとして使うことに関する部分に少し重点を置きたいと思います。ゲームも当てはまりますし、写真の編集なら当てはまります。ですが、バイクのツーリングとかは減っていきます。たまには行くのでしょうが、限られたリソースを配分しないとどれも出来ない出来ないとストレスが尋常じゃありません。割と結構深刻なんですよね、うまく言えませんが。
もっと書きたいのに、頭でまとまらない。
うーん、中国経済の後退懸念もでてきて。ウォッチしている分には経済関連は楽しくなってきています。見て読んで知ったりして其れが何が楽しいのかと言われても困りますが、流れが見えてきているような気がしてそこは楽しい気がしています。
株をやるほどお金はないし、これ以上何をはじめるとかないですが、今ある趣味を少しもっと自分で楽しんでいきたいと思う生まれた日でした。

2014.09.22

M165 MARQUE 2 plantronics Bluetooth

  Bluetoothのイヤホンマイクをまたもや洗濯してしまい壊してしまいました。このモデルを購入して使用し始めてから数ヶ月以上経過しました。気になったところや良かったところを記録しておきます。

Mimi00009

想像よりもしっかりとした外箱に驚きました。中身は本体と、カーチャージャー端子、ヘッドセットともう一口フルサイズのUSB給電口がついたケーブルが付属します。

謳う内容は、

・軽量
・音質の強化
・2-in-1カーチャージャー同梱
・音声応答とアプリケーション

とのことです。

そのほかの特徴としては、

・連続通話時間   約7時間
・連続待ち受け時間 約11日間
・DEEPSLEEPモードで 半年ほどバッテリーが持続

が挙げられます。


細かいことはおいてきます。私の使用形態としては、勤務時間中はほぼつけっぱなし。運転や両手を使う作業が多いためです。時折英単語を流していたりもします。通話は着信がメインですが、頻度としては1日に一回もないことがあるくらいに少ないです。

それらを考慮してのバッテリーのもち具合ですが、英単語のアプリを聞いたり、ほかの音声を流してしまうと当然少なくなるのは早いです。そうでなければ全く問題ではありません。ちょっと充電を忘れていても不安は少ないです。おおよそ残量はスイッチオンのときに英語で"talk time 7 hours"と可能時間を教えてくれます。さらに、iPhoneを使っているのですが、接続時には上にアイコンで残量も表示されます。目安にはなりますのでとても便利です。

疲れにくさという点で、軽量なところがよいです。付けていることを忘れるほどにかるいです。私はそう感じます。もちろん、それでも、耳が痛くなってくることはあります。そんなときは、反対側に付けるのです。それで数時間は気になることさえありません。

耳が痛くなりにくいポイントとして、シリコンの可変する特殊な形状のイヤープラグがすばらしいのです。私の右耳は大きめ?なのか普通のイヤホンは直ぐ外れてしまいます。とても不便に感じていました。つくものの外れやすいのです。カナル型はほぼ駄目でした。ところがこれは、全くもって問題ありません。これだけのために次も同じ物を買うことでしょう。

Mimi00010

見せ方が面白く、パッケージは上品に見えました。工夫次第でかわるものですね。

電源は長押しタイプではなく、側面のスライドタイプです。これがすばらしい。押し間違えることも誤発信もありません。非常に気に入っている点です。大きな丸は応答するときに押します。音量を変えるボタンも側面についてますが,私はあまり使いません。

音声で"answer"と応えることで着信応答もできますが、私はやったことがありません。ボタンでこたえています。音声の明瞭度は高いと感じました。空いても私の声を聞き返す頻度が、前の持っていたバッファローに比べて格段に減りました。この辺は嬉しい部分です。



Mimi00011

他の機能も少しあったように思いますが、使わないので気にはしておりません。が、やや高い金額だと思って買いましたが、結果的には妥当だなとあらためました。数ヶ月間使用して、裏側の塗装がはげてきました。たぶん技適マークあたりです。薬品が手についたりもしますので、一般的にも起こりやすいのかはわかりません。もちろん、使用に影響はありません。


軽い、長時間、聞き取りやすい、伝わりやすい、アプリの音を流せる、ほとんどの人の耳にフィットするであろう独特なイヤーパッド?部分など、いい作りの製品だと思います。洗濯しないように、今のところは毎日気をつけていますが、万が一!万が一ですが、壊れちゃったら同じ物を買うだろうなと。

それくらい、毎日使って気に入っています。

読み返したら気持ち悪い日本語ですね。

2014.08.25

あついなつがすきです。

凪いだ海のように過ごしていても、同じく満ち引きのように心は揺れ動きます。

Hibi00003

D80が描く空は深く遠い気がしました。



Hibi00004

波も空も、浮かぶ雲も風でながれています。私も彼女も時間の中を生きいるんです。


フルサイズカメラがほしいですね。

2014.08.03

Blogへのコメント等ですが

Blogへのコメント等ですが、間違いも含めて全く関係のないものやスパムはこちらで判断して消しております。

それとは別に、フィルターに引っかかった物についてはそのまま削除しています。

2014.06.15

休みの日を後悔しない一つの約束事を実践してみました

*2014年6月17日写真を貼り忘れたので追加しました。

休みの日に「結局、休みにならなかった・・・」や「結局やりたいことが何も出来なかった、また明日から仕事か」ということはありませんか。私はかなりの確率で、そんな休日を過ごしています。

それは、休日を休みに使うのかどうかを自分自身が曖昧なままに、だらだらと時間を過ごしてしまうからです。

20140102_093942


今日は朝起きたときに一つの約束事を決めて実践して見た結果、これを書いている今(2014/06/15 22:07)感じている、休みを終えようとしている時点でとても『良い休日を過ごせた』と思えました。記録と検証、自分自身が読み返すためにも久しぶりにBlogに書いておきます。

 

第1回目にして初めてな実験的なお話ですが、久しぶりに充実した気分を味わえることが出来たのは事実です。これが正しければ、後悔する休日の過ごし方を格段に減らせるかも知れません。

 

 

 

一つの約束事、それは朝決めた事を守ること

 

これだけです。やりたいことならば、必ずやりたいことを一つだけ。本を読みたいなら、時間や第二章を読み終えるなど具体的な方がいいかと思います。大切なことは、達成が簡単なことです。普段本を読まない人にとって、4時間の読書をするというのは難しいです。1時間だけ本を読むなど、ハードルを下げて置く方がいい気がしています。

 

私の場合は『なんにもしない』でした。いつもは、あれもこれも、普段やりたかったことをできなかったと後悔した休日を過ごしていました。身体は休まれども気持ちがリフレッシュできない休日です。ああ、また明日から仕事なのかと陰鬱にもなります。そんな休みが嫌いでした。

 

今回の成功事例に至るまでには、実は毎回何かしら設定を試していたりしていました。ところが、結果はよろしくない。目標が高すぎたのです。反対に、ならば好きなことを適当にやってみるのはどうか。家族がなにかしているのに、独り好き勝手やっていて自己嫌悪です。難しい。

 

そこではじめて、なにもしないという風変わりな目標を掲げて一日を過ごしみました。今日は独りだったというベースがあるということを踏まえても、初めて良い休日だったと思えたのです。

 

 

 

『なにもしない』は『なにをしてもいい』という実は能動的な願望

 

休みとはなにをするのか?休むことです。身体を休めて、疲れた精神を休めて、リフレッシュすることです。いつも休みに感じている後悔とは、休日という限られた時間に行えるタスクがこなせなかったことによる反省や自責の現れです。やがてストレスに変わり、からだにもよくありません。休まってはいないのです。

 

普段する時間のない趣味、やらなければならないことを休日にすること、それ自体は合理的で有効な方法だと言えます。ただし、実現可能で未達にならないことが条件になります。特に中途半端に終わってしまった場合などは、終えることが出来なかったという部分のみが大きく心に作用します。

 

『なにもしない』というのは、全ての行動を制限する意味ではありません。それじゃあ、リフレッシュになりませんしね。私の場合は、確実に終えることが出来ない未修の予定や、到達が困難な目標の設定を事前に回避するための秘密の呪文だと考えました。してもいいし、途中でやめてもいい。一見すると道筋から遠ざかり何をしていいかわからない設定のようですが、人は無意識に普段のリズムに則った一定のレールからは外れません。

朝起きて、朝刊を読んでもいいし、読みかけでやめてもいい。気が向けば読書もいいだろうし、そういう気分にならなければ昼寝をしたっていい。寝てしまったと後悔もせず、ああ寝たなと目を覚ますのです。つまりは、『なにをしてもいい』という事でもあるのかなと。

 

休日が来るたびに、家族といれば大きなイベントがなくとも個人の時間は皆制限されます。週に一度しかない休みでも、結構疲れたりする人は多いと思います。お金はないながらも、幸せな家庭環境を今のところ築けているとは自分では感じていますが、やっぱり疲れちゃうというのは本当のところです。

 

 

 

 

『なにもしない』という大切なことしてみる

 

言葉でいえば『達成可能な目標の設定』なのでしょう。上記で説明したとおりです。ただ、それは次の段階のような気がしています。私は休日の時間の使い方には、ある程度悩んでいました。それを開放するのが第一です。リフレッシュしたい。それだけです。時間の使い方も下手なれば、手を出すことも中途半端です。そこに、『なにもしない』という一種の暗示をかけることで、不思議に普段よりたくさんの事が出来ました。

 

結果的にいつも出来ない部分の掃除をして気持ちがいいですし、妻に頼まれていた事もおおよそ完了しました。100%でなくともいいのです、そう決めたのですから。いつもなら、また今度となっていたことでしょう。でも、ほとんど終わりました。眠かった夕方に少し昼寝もして、この時間に眠くてああもう無理だと中途半端に寝ざるを得ないなんていう、最悪な終わり方にもなっていません。

 

小さな目標は、その都度、その瞬間でもいいのかなと思えるようになりました。心持ちの変化でしょうが、これがいい風に作用している気がします。きっとそんな気がしているのです。

 

 

 

まとめ

 

朝、決める。とても、簡単な事を決める。これをする。あとは、好きにする。休日なのだから、なにをしなくともいいのです。そこで、あえて『なにもしない』をすると決めてみました。身体を休めることも仕事とかいいますが、仕事じゃなくて、休みましょうってことなのです。この年になって、やっとドアが開きかけたようです。何もしなくてもいいということ。

 

ほとんどの人は、関係ないことでしょう。何を当たり前だと思うのかな。私にとっては、何十年も悩んできました。なんてことないことですが、毎回いろんな事を考えて、つきあわせて、実感として得られないと納得できない愉快でない性格が遠回りをさせています。これが、正解かどうかは断言できません。ただ、これほどに『良い休日』を過ごしたのは、ほとんどなかったのです。リストアップできるタスクではなくて、心の部分です。

 

自分で確かめるためにも、多少の変化を付けながら、しばらくは『なにもしない』を実践していこうと思います。

2014.03.30

最近は嫌なことも楽しいこともあります

誰でも当てはまるかもしれません。私も嫌なことと楽しいことはあります。

 

ここ最近、仕事もウンザリですし人間関係も疲れました。元来億劫な田舎者ですので、便利で楽ではありますが、比較的人口の多い都市部での生活は苦痛に感じてしまいます。それと同時に楽しいこともたくさんあったりもします。

 

嫌なことを書いてもつまらないだけですので、ここ最近の出来事というか、まとめですね。紆余曲折たいしたことがないかもしれませんけれど、適当に上げて書いてみます。

 

・健康状態について

健康状態は概ね良好で、数値的には全く問題ありません。これはもう、確実な話ですが全てストレスが原因です。私は爆発しません。発散することが下手なのでしょう。それ故にわずかですが、当たってしまったりすることもあります。今度はそれについての罪悪感ですね、これで食べてしまいます。何もしていないと頭の中でいろんな悪い事を想定してループさせてしまっていました。それを回避するためになにかします。食べます。寝ます。それが繰り返されていたことで、食べてから寝るまでの時間もなく脂肪として蓄積されていったわけです。検査結果を見て余計にストレス。たまりませんね。今では、意識を変えるように努めて何と保てています。その程度です。

 

・アウトドア遊び等について

キャンプについては連休がないといけません。勤め先は連休をとるのが難しいです。運良く取れても予定のために有休を取っていたりして、幼児に使われてしまいなかなか行くことはかないません。この前にツーリングに何ヶ月ぶりかで行きました。あとは、夏になりますが、バーベキュー?といっていいのでしょうか、そんなまねごともやりました。家族で遊ぶことももちろん楽しいです。そこは本当に。欲を言えばソロでも楽しみたいのですね。一人でツーリングやあそんでいますと、自分一人で遊んでと罪の意識を感じてしまったりして、なんとも良くない性格をしています。

 

・パソコンについて

Mac Proが欲しかったのですが、タイミングと金銭問題から無理でした。今はThink CenterのベーシックグレードにBTOでHDDを1 TBに変更したモデルを使用しています。これが静か、速い、小型と文句なくて満足です。Memoryだけ流用できたので8 GBにして使っています。エンコードなどを中心にさえ使わなければ問題ありません。何より安定していて助かります。Oblivionは入れていませんがWizardry Bane of the Cosmic Forgeはしっかり遊べているので良い買い物でした。欲を言いますね、このモデルは安定運用、追加でウルトラハイスペックPC、動画写真などに特化したMac Proが欲しいですネ。今の家ではとうてい無理ですが、デスクトップ環境としてですよ、夢ですよ、ええっと、奥行きのあるかなり大きな机に今のパソコンをモニター2画面で、ゲーミングPC、Mac Proも複数画面でなんてのがいいですね。

 

・カメラについて

写欲の減退というとちょっと違います。撮ることは好きです。出かけないっていうのは大きいですね。子ども達と一緒に行けばやっぱり撮りたいですし、残しておきたいです。それ以外にも撮影したい気持ちがあります。本当は人物も撮影したいのです。ドキュメンタリーのようなその人の世界が写せるような。ただ、そこに矛盾が出てきてしまいます。人が苦手?かかわりたくありません?ワガママなのでしょうが、そういう感じです。客観的に見たら自分がよくないってのはわかっちゃいます。が、そんなところが本当です。催し物とかで撮影するのも好きです。ただ、そういう切っ掛けがなければ祭りやそういうのも行きたくないのですね。楽しめないのが寂しいです。傍若無人な人達や横着者を目にすることもあります。大抵います。すると、もう気分が悪くてしかたなくなります。ストレスでも述べましたが、総じて気にしすぎて病気なのだと思います。もっとメンタル強くなりたいですね。あ、カメラは関係ないですねえ、これはいけないですね。

 

D5100、D80、New FM2の一眼レフと、フジのフィルム自動カメラ、おもちゃ二眼レフ、S90を持っています。ちょっとした場合はiPhoneで間に合っていたりもします。S90より予期によってきれいに取れてきます。まいりますね。D5100不満はたくさんありますが、どのカメラよりもきれいに写ります。くらいところにも強いです。旅行などに持って行くならD5100です、もうこれは間違いありません。

 

でも、取りに行くぞっていう気分になったときに持ち出すのはD80なのですよ。実際出来た写真も好みです。写りがいいのではなくて、気分が違うのかも知れません。できあがりでしっくりくるのがD80のほうなのです。機会のできが違います。当時D200の下ですから中級機といってもいいカメラです。D5100はエントリーカテゴリーなのでいろいろ違います。とまあ、楽しんでいます。D80は現役ですよ。ちなみに、欲しいカメラはNikonのフラッグシップです。金額が問題ですが、きっと金額以外で残念がるところは出ないでしょう。レンズも恐ろしく高くなりますので、こうなれば一生ものなのでしょうけれど。D4s欲しいですね・・・・・・。

 

・バイクについて

 

ツーリングセローに乗っています。カテゴリーを作っているのに更新していませんが、よほどのことがない限り毎日乗っています。家の都合で車に乗っていかなくてはならないときや、この前の大雪の時は乗っていません。それ以外は毎日乗っています。通常使用では不満はなし、高速や大きな加速といった矛盾した欲求程度です。荷台にボックスを付けていますので積載容量もありますし、最近飛ばし気味ですが燃費も悪くなく順調に走ってくれています。マフラーが右側なので重心が右にあり、厳密にはそこが気になればそうかなと。あと、右折が下手な気がします用練習でしょうが、毎日意識して右折するようになりました。タイトに曲がるのが下手みたいで。購入後の1ヶ月で1、000キロ以上も走ったのに、その後はほぼ通勤使用なので1年数ヶ月経った今でも6、500キロ程度です。

 

・ハスラーについて

 

なんぞ?ハスラーって。Suzukiのハスラーです。軽自動車。私はレガシィツーリングワゴンが欲しくてたまらないのですが、全く用途が違うこの車種、欲しくてたまりません。レガシィツーリングワゴンについては、これまでくどくどことある毎に書いてきましたし、Twitterでもコメントしています。ハスラーは?ですよね、正反対のカテゴリーです。ただし、私のアウトドアカテゴリーにはマッチング正比例です。ザックリ経緯を説明します。もちろん、駐車場や買えるかどうかとかは除外して、脳みその中だけの話題です。

 

車でのソロキャンプもしてみたい → 皆乗っているし頑丈でカッコいいしジムニー欲しい → 燃費と積載性に不満 → 維持費が安く積載性に優れた小型の割と悪路OKな車なんてないぞ → あるよ、ハスラーでたばっかだよ → なにそれバイクかよ→SUZUKIの同じ名前の車が出たんだよ → 調べて俄然気に入りメーカーにカタログ注文して到着 ←イマココ

 

ハスラーっていえば映画かバイクです。Suzukiはバンディットもそうですがバイクから撮ってくる名前が多いです。ホンダもですね。このハスラーはよく売れているそうで、価格帯性能比でいくよワゴンRより割安でコストパフォーマンスに優れています。実際の金額は高価になりがちですが、よく出来た車です。ダイハツもきっとこのカテゴリーに参戦することでしょう。それくらい今現在は売れているみたいです。あ、この『ハスラーについて』が長いのは一番ナウでホットだからです、すみません。

 

この車、ほぼ満たしてくれています。私の欲求に。維持費の安い軽自動車枠、航続距離が長い(高燃費車種25.km/L)、悪路走破性が高い、優れた積載性などです。

 

維持費は割愛して航続距離からです。燃費がいいという点であってタンク容量が27Lのために性格ではありませんが、400は堅いと思います。私の基準は給油回数が少ないことです。これに尽きます。GSに行くのがとてつもなく面倒に感じてしまいます。なぜかは知りません。ですので、燃費がいいならそれに越したことはないのです。普段走る距離がそんなにいきませんので、燃費が悪くてもタンクがデカいならOKです。ですので、普通の人の意見とはちょっと違いますね。欲しいのは4WDターボです。ハスラーには3グレードありますが、そのうちの上位2グレードのターボモデルが対象です。GターボとXターボです。NAだと29.2km/Lだそうですが、スリップ検知といえど4WDが欲しいです。実際17~19位は行くのでしょうか。ちなみにek-sportsはリッターあたり9~11程度でした。時速13キロ以下からのアイドリングストップ、プリウスなどとは違うコストパフォーマンスに優れるエネチャージシステム。不要な場合はスイッチ以外にもシフトのsportsモードによって解除も可能らしいので使いが手も良さそうです。

 

悪路走破性もそうですが、車全体としてはジムニーとワゴンRの間というイメージです。悪路走破性についても同様なことが言えますが、ジムニーとの差は当然大きいです、あれは別物ですので。それでは、ハスラーの悪路走破性能についてです。フルタイム4WDとなっていますが、ビスカス式のスタンバイタイプです。常時監視していてスリップによるトルク変化を検知し直ぐさま4輪駆動に変化します。そういう意味でフルタイムと呼んでいるそうです。常時直結型ではありませんが、ジムニーやエスクードの本格的モデルを持っているSUZUKIです、気分の上での信頼性も高くなるというものです。車高が175 mm確保されている、デパーチャーアングルとアプローチアングルも大きく、軽自動車として初めて搭載される一定速度で急勾配を下降できるものやグリップコントロールもあります。まず、これがすごいです。さらに、最廉価グレード以外の4WDCVT車種にはレーダーブレーキサポート、誤発進抑制機能、ESPが標準装備されています。1,372、680円からこれら全ての装備がついています。そこがすごいです。軽自動車の価格イメージは昔と違って崩れつつありますが、安全装備を標準にしてきたところは評価したいです。ダイハツとの競争のおかげでしょう。すばらしいです。そして継ぎ足しのようにですが、積載性能はワゴンRと同等ですので問題ありません。使い方次第ではかなり広がるので期待大です。

 

ハスラーの話は続きます、『なう』ですので、気分だけ盛り上がっていますので。

 

カタログを取り寄せて見積もります、一人で定価見積もりです。実に楽しいです。良ければやってみてください。恋文のように寝る前に書くと盛り上がります。その気分の盛り上がりとともに最初に決めるのはグレードです。車両価格がきまります。どの車種でもどのメーカーでも同じなのですが、一番欲しい装備にするといらないものもついてきます。たとえば一番上のXグレードはいらないものもついてきます。アルミホイールはいりませんので、Gターボの4WDなのですね。しかし、セットオプションの一部は欲しいですう。ハロゲンランプがいいのですが、LEDポジションランプは欲しいです。運転席シートリフター、散るとステアリング、フロントアームレストボックスは欲しいですから、結局この4点セットは選ぶことになります。はい、+64,800円。おっと、黄色いフォグランプが欲しいと思って今調べたらXグレードしかつかないみたい・・・。アルミはイヤなんだけどな。

 

アクセサリーカタログを見たら、Gグレードにもつけられそうです、+29,376円で黄色い色も選択できます。夜中の山の中で霧に遭遇しても普通のライトだけよりもよさそうです。あ、ずるい、穴の空いたバンパーガーニッシュがいるらしいので+11,448円。ここまでで、既に+105,624円。この割高感。さらにいきます。ちなみに、グレード感の価格差は162,000円です。フロアマットは安いので+16,902円、それっぽいのでマッドフラップ+13,230円、ナビを欲しくはないのですが、メーカーオプションバックカメラ付きナビを付けると73,500円ですのでたぶんこれも欲しいですね。

 

と、他にも欲しいものがありますが、既に定価ベースでいくらですか、車両本体価格はメーカーの諸費用を鵜呑みにして1,512,540円、今付けたオプションが209,226円でトータルが1,721,766円です、ぎゃあ高い。こんな感じですが、今までになく欲しいなと思いました。足回りや走りの好みは全く違うのですが、それ以外の部分が最高ですね。買えないので、それが余計にたのしいです。

 

 

車の話はやめて。

 

・将来について

見えてきました、先々がだんだん見えてきました。家庭は特別クラスに幸せだと断言できますが、個人的な外での環境についてはグレーです。仕事も辞めたいですし、人間関係もウンザリザリです。夜遅くまでしている方には申し訳ないですが、夕方でほぼきっちり終えられます。そこはいいですが、疲れましたね。遅くまで仕事をしてまで給料は欲しくありませんし、そこは考え方なのでしょうが、食べるために働いていてそれ以上はありません。ですが、今更やめて同じ給料をこの待遇で得られるはずはありません。ありえないのですね。

 

安アパートは音なども筒抜けで自分の家ですが完全にオフにはなれませんしね、それはお金があったら家は欲しいです。実家のある田舎に帰れて仕事があれば問題ないですが、家族の環境の変化もあるし現実には難しいです。まず、お給料がねむりですね。マンションならあり得る価格ですが、共同生活であるので組合やら意外と関わり合いが多いのは知っていますので。これから子ども達が大きくなっていきますので、学校生活やら自分以外の悩みも増えていくのでしょうが、生きていられるかしら。

 

いやいや、子どもらの為にもと思えば、嘘のように耐えられるんですよ、本当に。仕事のトラブルや人間関係もトレードオフなのですから、乗り切っていけます。ふと、気がついたときが問題ありなんです。大いにメンタルに作用します。これがいけません。ストレスに組み込まれ増大して、今日書いてきた上の方の話題に戻ります。

 

 

そんなことを繰り返して、みんながやっているわけです。一緒なんですが、結局は自分自身ですので。病気の可能性でストレスが溜まって、嘘のように体調も悪くなりました。あのときに初めて、最悪の事態も考えたことでいろいろ見えました。仮に自分がいなくても、世界は回っていくという当たり前に事実です。社内の仲間も今まで通りに生活して年をとり、ネットで繋がりをもてた方々も同じです。これ、すごく寂しい。なさけないですけど、理不尽にも思えるがまっとうな合理的現実の重さを脳みそで感じ取れました。イヤだなと、思いました。絶対イヤだなと。

 

まあ、途中からですが、「好きなことやらないと」と思ってアウトドアとか、バイクを新調したりとかね、いろいろありました。バイクは健康診断の前ですが、買った時期は既にストレスダイナマイトでしたから。そこで、きっと気分に余裕が出来たんでしょうが、そうなってくると思い切りが出なくなります。会いたいなあと思った人にあうのを躊躇するとか、細かいところで出てきます。何書いているのかな。

 

よくわからないですが、ここ最近まいっているわけではなくて、実は何年にもわたって結構アレです。まいっています。ストレス耐性も幾分上がりましたが、爆発できないのと転換が下手なのでうまくいきません。嫌なこともおおいですが、楽しいことと感じることもあって、なんとか。なのかな。たぶん。

 

言明しませんし臭わせもしませんが、10年以上のスパンでいろいろ動いています。これは極めて子辞典的な事で知る人は妻以外いませんが、一つの支えになっています。あとは、家族ですか。うちの妻と二人の子、私の親兄弟、妻の親兄弟、妹の旦那家族は支えです、ありがとうございます。

 

ああ、脈略もオチもねえな、ですね。

ですます調になるべくしないと。

 

それでは、そんな感じです。

2014.01.04

天気のよい土曜日です。


今日は午前中に鵜方の横山というところに行きました。
風は強かったですが、天気は最高でした。青空がどこまでも続き、澄みわたっていました。


展望台は人で賑わっていて、皆さん景色を堪能している様子。楽しんでいる様子はこちらにも伝わってきます。



数は多くはないのですが、ベンチとテーブルもあるようでした。そこではご夫婦の方がピーナッツと軽食?などを取り出しており、ちょっとした昼食をとるのでしょう。贅沢な時間ですね。

午後は公園や広場で散策やたこあげをし、心地よくもかなりの疲れがでました。

今日は風も強くなったので、少し寒さが戻りました。日が暮れてからは、忘れていた「冬」を肌に感じております。

2014.01.02

穏やかな気候です。

2014年がスタートしました。今年もよろしくお願いします。

今年も例年に漏れず、元日は祖父母のところにいきました。祖父母のこども家族が集まります。今年は私の妹家族が来られなかったため、22人といつもより少なくなりました。それでも、小さかったこどもたちは成長し、大人たちもまだまだ元気でよかったです。

年末まではとても寒かったのですが、一日からは気温が上がり過ごしやすいです。今日も風も穏やかで、今のところエアコンをつけていません。

午後に皆が昼寝をしなければ、神社に行こうかなと。
それまでまったりしています。




2013.12.31

特に何も無い大晦日で御座います。

お久しぶりで御座います。順調に何も無い一日を日々かみしめて過ごしております。

ちなみに隣では愚痴を言いつつチャンネルを次々と変えながら父がこたつに入っております。
大晦日です。グレゴリオ歴で一年の最終日です。といっても小さい頃と比べると、なぜか高揚していたスペシャル感ですが、年を経た今は全くありません。不思議なものですね。今年は妹の子どもが水疱瘡、旦那さんは食あたりのようで身体を壊して帰省できませんでした。
バラエティーも父のザッピング途中で聞こえてきますが、見たい要素がなくて面白いです。個人的には静かに過ごしたいのですが、ひな壇が写ったり野球?が映ったりとなかなか騒がしい居間です。
  さて、今年前半はさんざんでした。ストレスやらなにやらで約半年間普通でない生活環境に変貌しました。体重も減り精神的にも参り、人間の考える指針や動きが光も変わるのかと良い経験になりました。
6月からはややアクティブになりました。もとより友達の少ない私です、よしと始めたアウトドアーな遊びも全てソロ活動です。いや、それでも楽しいものですよ。実際楽しめましたし、これも初体験ながら成功だったと思っています。
秋口からは可能な限り連休を作ったつもりでしたが、家族事の予定も重なり自分の時間を使うことはかなわないまま年末まで駆け抜けてきたことにないます。なにか、こういう風に確とかっこよく聞こえますが。予定立たずの残念ちゃんであります。
12月に入り、いざ年賀状の準備に取りかかろうとしたらパソコンが心停止。パソコンにも今年は泣かされました。数えられるだけでも16回ほど再インストールをしていますし、HDDも新規追加を何度か試みています。それでも駄目でした。相性でしょうか、自作機なのですがある一定期間が過ぎると突然死してしまう摩訶不思議アドベンチャーです。時は金なりではないですが、思い立ったら急げという事で直ぐに注文するも、なんと納品予定日が来年とか言われちゃいました。結局28日には届きましたが、電源の投入は予定通りの年明けになります。
帰省する数日前に内蔵HDDを裸族のお立ち台に立たせましてMacBookで必要データを粋だしました。Photoshop Elementsの体験版で賀状面を作成して、なんとか年賀状を作成することも出来ました。いつも結果はうまくいくのですが、それまでに慌てるケースも多いですか。そんな人生の連続ですね。
ここでは書きませんが、いろいろ新しく始めたこともあります。ですので、動きがあるというか、人生設計では何ら影響がなさそうなことではあるものの、忙しい一年を過ごしてきたのかなと。
そんなこんなで、スペシャルなことは何も無かったのですが、この一年ありがとうございました。来年も一つ、よろしくお願いします。

より以前の記事一覧

My Photo
August 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター


Fine List

管理者のHP

無料ブログはココログ