中津川市坂下 そばの花祭り
会場に足を運ぶのは毎年恒例となっています。
ファイル情報 2
モデル名: Nikon D7100
レンズ: タムロン 17-50mm f/2.8
焦点距離: 32mm
フォーカスモード: AF-A
AFエリアモード: 3D-トラッキング
手ブレ補正: ON
絞り値: f/8
シャッタースピード: 1/50秒
露出モード: 絞り優先オート
露出補正: 0段
ISO感度設定: オート (ISO 100)
ホワイトバランス: オート2, 0, 0
アクティブD-ライティング: 弱め
ピクチャーコントロール: [SD] スタンダード
ベース: [SD] スタンダード
輪郭強調: 3
晴れていましたが、全般的には薄曇りという感じでした。PLフィルターは良い仕事をしてくれています。暗くなった手前スナップが被写体ボケしてしまうこともありました。
SS稼げるならもっと良かったようです。ISOオートにして1/30で霧上がるように設定していたため、そういうことがよく起こってしまいました。
毎年訪れていますが、素朴ですきなんです。
イベント時期、日曜日だったかな、そういう時は屋台なども出たり、音楽フェス?モアって賑やかになります。一度そのときに行きましたが、そういうのは好みではないので今日のような穏やかな静かな時が一番、鼻と景色と空気を味わえます。
SS稼げるならもっと良かったようです。ISOオートにして1/30で霧上がるように設定していたため、そういうことがよく起こってしまいました。
毎年訪れていますが、素朴ですきなんです。
イベント時期、日曜日だったかな、そういう時は屋台なども出たり、音楽フェス?モアって賑やかになります。一度そのときに行きましたが、そういうのは好みではないので今日のような穏やかな静かな時が一番、鼻と景色と空気を味わえます。
NikonのCapture NXDが起動せず、RAW現像はViewNXでそのまま行いました。Nikonは他のメーカーを見習って欲しいです。ちゃんと動くものを出して欲しい。
そのため何枚か考えたものの、あきらめてこれ一枚にしました。
フォトショップエレメンツ13も持っていますが、RAW現像の使い方がイマイチわからなかったためやめておきました。ただ現像するだけでもJPEG撮って出し寄りはきれいなのでいいけれど、なるべく純正を使いたいのはPicture Controlもあるしということです。
Lightroom?でしたか、あれでもとっかしてよさそうですが、そこまで写真にのめり込んでいるわけでもないですし、気楽にしております。
« 各務原航空博物館での二枚 | Main | S90で行く久しぶりの28㎜ »
「D7100」カテゴリの記事
- 中津川市坂下 そばの花祭り(2015.09.21)
- 各務原航空博物館での二枚(2015.09.14)
- お正月の散歩(2015.01.26)
- 平成26年10月8日(水) 皆既月食(2014.10.08)
- D7100の「おっ!」なところ。(2014.10.07)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんにちは。
2009年5月からデジイチを所有して(4年間使っていなかったけど)、1度もRAWで撮ったことないです。
巨大なファイルサイズになるらしいし、現像するには非力なPCだろうし。
コンデジよりはきれいに撮りたい、背景がボケる写真を撮りたい、程度でデジイチを買ったので、デジイチの本来のきれいな画像を求めていないのかも?
写真アカウントのツイートを見てると、「現像が・・・、現像しなきゃ・・・」というのをよく見ます。
素人の人も、デジイチ使っている人は、RAWで撮るのが普通なんでしょうね。
今日、花などを撮っていて、自分ではホワイトバランスを「曇天」にしたつもりだったけど、なんか黄色っぽいなぁと思っていて、かなり撮った後で、ホワイトバランスが「日陰」になっているのに気づきました。
RAWで撮っていれば、修正するのが楽なんでしょうね。
Posted by: mi84ta | 2015.09.21 23:42
こんばんはmi84taさん。
RAW で撮ることは最近増えたくらいです。もっぱら仰るように救済目的が大きいのですが、撮影時の設定としては実はRAW+jpegなんです。
これでいいやと思えればJPEGそのまま使いますし、なんか気に入らないなと感じたら現像します。
あとは、全く手を加えなくて現像しただけでも、見比べると細かなディテールや階調表現が豊かだったりとメリットはそれなりにあります。
ブログに載せるだけなら正直なところサイズ変更もあるし微妙なところですが、いろいろ楽しめるのはありますよ。
これだけというときは、その1枚だけRAWで撮影してカメラ内で現像して済ませるときもあります。滅多にしませんがたまに。
あと、データが重いのは確かなのでたまに使ってみるくらいでも面白いかなと。パソコンはCore2DUOのときにもらやってたので、大量に処理しなければいけると思います。ソフトにも寄りますけれど、キヤノンのは評判良いはずです(^^)/。
Posted by: Laylack | 2015.09.22 22:35