« 歳を一つ重ねました。 | Main | 中津川市坂下 そばの花祭り »

2015.09.14

各務原航空博物館での二枚

天気が悪いといわれていた日曜日ですが、昼頃には気持ちの良い青空へと変わりました。



2014undo00010

モデル名: Nikon D7100
レンズ: 35mm f/2D
フォーカスモード: AF-A
AFエリアモード: オート
絞り値: f/8
シャッタースピード: 1/400秒
露出モード: 絞り優先オート
露出補正: 0段
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 100)
ピクチャーコントロール: [SD] スタンダード

テント部分の黄色が深くいろ乗りが良いです。
PLフィルターを持っていたのを忘れていたので、次回シャッタースピードが稼げそうなら付けていきたいと思います。





2014undo00009

モデル名: Nikon D7100
レンズ: 35mm f/2D
焦点距離: 35mm
フォーカスモード: AF-A
AFエリアモード: オート
絞り値: f/8
シャッタースピード: 1/40秒
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 100)


STOL(Short Takeoff and Landing)機ある飛鳥はUSB(Upper Surface Blowing)という特徴的なエンジン搭載方法です。参照リンク(ウィキペディアリンク)。



久しぶりにカメラを持ち出しました。出かけるときは持って行くのですが、数枚で終わるときが多かったり、とりあえず取っておくかが多かったりします。この日もそんなに枚数は多くはありませんでした。
枚数が少ないならばと、最近の設定はRAW+jpeg fineにして2枚のSDカードに振り分けるようにしました。取り込むと結局Picture folderに一旦入るので、双方を外付けドライブに全てコピーしています。選別もしないので、ディスク圧迫が凄まじいです。ちょっとかんがえないとな。


手持ちのレンズだと、これがダントツにきれいな絵を作り出します。時点で70-300 VRです。手持ちだと突出してこれら二本がいいんですよ。

実際行くと好きに取れるなタイミングなんかは随分と減って、もっぱら子どもが多くなりました。残しておこうと思うんですよね、それだけなんですが、動きが速い。やたらとテクニックと機材を要求してくる被写体の一つだと思います。

あとは、そうですね、時分が写っている写真が極端に減りました。久しぶりにとってもらうと、え?誰このじじい・・・・・・、って、私?暗いにしょぼくれた顔が見えて好きじゃなかったりしてね。

屋内などでも困らないようにと35ミリF2を持って行きましたが、APS-Cでは大体標準レンズの画角になってしまいます。これが結構引けなくてこまりました。ただ、明るさにかこつけて成功率は上がりました。VRなしでここまで行けたかと。

殆ど更新しなくなりましたが、写真は好きです。写欲は少なくなったかも知れません。まあ、気が向いたら、というか、忘れていなかったらたまにこうして続けていきたいです。

« 歳を一つ重ねました。 | Main | 中津川市坂下 そばの花祭り »

D7100」カテゴリの記事

Comments

こんにちは。
>手持ちのレンズだと、これがダントツにきれいな絵を作り出します。時点で70-300 VRです。手持ちだと突出してこれら二本がいいんですよ。
メーカー純正レンズはきれいに撮れるんですね。
自分は、タムロンの17-50mmの画質でも不満はないですが、タムロンの18-200mmの画質はうーんという感じです。
ピントが甘いんですよね。昔に記事に書いたけど、風景を撮る時に広角端でAFのピントが合わないことが時々あるし。
何かで読んだのは、少しズームしてAFでピントを合わせて、MFに切り替えて広角端に戻して撮るという方法がいいようです。
試してみたら、その方がくっきり撮れるみたいです。

自分も、Pentaxの35mm安はくっきり撮れます。
タムロンの18-200mmの28mmとPentaxの28-105mmの28mmを比べると、Pentaxの方がくっきりと撮れるんですよね。さすが純正レンズと思います。
ただ、色合いがケバイというか古臭いのがネックですが。

35mmF2DはD810かなにかの検証にも使われている記事を読みましたが非常に高評価でした。最近のニコンレンズはリニューアルが進んでいるので、現行設計レンズだとさらにTuning等も良いのでしょうね。

修理に出していないままですが、18-200は同じくもう一声って感じでした。お手軽旅レンズだからなのですが、明るくもないというのも手伝って意外と用途が限られてくるのですよね。
ちなみに、35mmF2Dもやや発色がこってりと出ます。

The comments to this entry are closed.

« 歳を一つ重ねました。 | Main | 中津川市坂下 そばの花祭り »

My Photo
August 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター


Fine List

管理者のHP

無料ブログはココログ