« August 2015 | Main | October 2015 »

2015.09.26

S90で行く久しぶりの28㎜

今日は農業センターに行くことになったのだけれど、私だけ歩いて行くことにしました。運動不足解消とリフレッシュも兼ねてです。

 

とはいってもそこそこの距離がありますので、D7100とレンズはちと重たいわけです。iPhone6がいくらきれいだとは言え、そればかりではなあと思っていたところ、目の前に片付け忘れていたS90が見えまして、予備の電池もいつ充電したかは忘れましたが二つあること出し持って行きました。

 

最近というか、何年も前から全機種であるGR DIGITAL2の時代ですね、それくらいから欲しかった28㎜単焦点の名機GR。現行形はDIGITALの名前が消えてしまいました。細かいことは置いておきまして、28㎜っていう画角に絞って楽しもうと思いまして、持って行くことにしました。何枚かあるのですが、小出しに出来るので少しずつアップロードしたいと思います。

2015nougy00009

 

カメラ PowerShot S90
RAW
ISO  80
SS   1/30
絞り F2.5


Photoshop Elementsで現像しました。S90の他の画像もさっと見たのですが、いやはや侮れませんね。今のカメラに比べればレンジは狭いのでしょうが、さすがと思います。

今回はRAW+jpegにしました。取り込んだときjpegはかなり演出がされていることがわかりました。RAW側はそれに比べてフラットです。よく言うNikonが眠い絵を出すなんていいますが、実際はこっちかなという色になっています。

ただし、パッと見てあっと思うのはjpegで出力してくる方なんですね。キヤノンのエンジンが人に好ましく感じるTuningなんだなと。

また、たまにアップロードしてみたいと思います。

2015.09.21

中津川市坂下 そばの花祭り

会場に足を運ぶのは毎年恒例となっています。

20150921_113248d7

ファイル情報 2
モデル名: Nikon D7100
レンズ: タムロン 17-50mm f/2.8
焦点距離: 32mm
フォーカスモード: AF-A
AFエリアモード: 3D-トラッキング
手ブレ補正: ON
絞り値: f/8
シャッタースピード: 1/50秒
露出モード: 絞り優先オート
露出補正: 0段
ISO感度設定: オート (ISO 100)
ホワイトバランス: オート2, 0, 0
アクティブD-ライティング: 弱め
ピクチャーコントロール: [SD] スタンダード
ベース: [SD] スタンダード
輪郭強調: 3
晴れていましたが、全般的には薄曇りという感じでした。PLフィルターは良い仕事をしてくれています。暗くなった手前スナップが被写体ボケしてしまうこともありました。
SS稼げるならもっと良かったようです。ISOオートにして1/30で霧上がるように設定していたため、そういうことがよく起こってしまいました。

毎年訪れていますが、素朴ですきなんです。

イベント時期、日曜日だったかな、そういう時は屋台なども出たり、音楽フェス?モアって賑やかになります。一度そのときに行きましたが、そういうのは好みではないので今日のような穏やかな静かな時が一番、鼻と景色と空気を味わえます。



NikonのCapture NXDが起動せず、RAW現像はViewNXでそのまま行いました。Nikonは他のメーカーを見習って欲しいです。ちゃんと動くものを出して欲しい。

そのため何枚か考えたものの、あきらめてこれ一枚にしました。

フォトショップエレメンツ13も持っていますが、RAW現像の使い方がイマイチわからなかったためやめておきました。ただ現像するだけでもJPEG撮って出し寄りはきれいなのでいいけれど、なるべく純正を使いたいのはPicture Controlもあるしということです。


Lightroom?でしたか、あれでもとっかしてよさそうですが、そこまで写真にのめり込んでいるわけでもないですし、気楽にしております。

2015.09.14

各務原航空博物館での二枚

天気が悪いといわれていた日曜日ですが、昼頃には気持ちの良い青空へと変わりました。



2014undo00010

モデル名: Nikon D7100
レンズ: 35mm f/2D
フォーカスモード: AF-A
AFエリアモード: オート
絞り値: f/8
シャッタースピード: 1/400秒
露出モード: 絞り優先オート
露出補正: 0段
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 100)
ピクチャーコントロール: [SD] スタンダード

テント部分の黄色が深くいろ乗りが良いです。
PLフィルターを持っていたのを忘れていたので、次回シャッタースピードが稼げそうなら付けていきたいと思います。





2014undo00009

モデル名: Nikon D7100
レンズ: 35mm f/2D
焦点距離: 35mm
フォーカスモード: AF-A
AFエリアモード: オート
絞り値: f/8
シャッタースピード: 1/40秒
露出モード: 絞り優先オート
測光モード: マルチパターン測光
ISO感度設定: オート (ISO 100)


STOL(Short Takeoff and Landing)機ある飛鳥はUSB(Upper Surface Blowing)という特徴的なエンジン搭載方法です。参照リンク(ウィキペディアリンク)。



久しぶりにカメラを持ち出しました。出かけるときは持って行くのですが、数枚で終わるときが多かったり、とりあえず取っておくかが多かったりします。この日もそんなに枚数は多くはありませんでした。
枚数が少ないならばと、最近の設定はRAW+jpeg fineにして2枚のSDカードに振り分けるようにしました。取り込むと結局Picture folderに一旦入るので、双方を外付けドライブに全てコピーしています。選別もしないので、ディスク圧迫が凄まじいです。ちょっとかんがえないとな。


手持ちのレンズだと、これがダントツにきれいな絵を作り出します。時点で70-300 VRです。手持ちだと突出してこれら二本がいいんですよ。

実際行くと好きに取れるなタイミングなんかは随分と減って、もっぱら子どもが多くなりました。残しておこうと思うんですよね、それだけなんですが、動きが速い。やたらとテクニックと機材を要求してくる被写体の一つだと思います。

あとは、そうですね、時分が写っている写真が極端に減りました。久しぶりにとってもらうと、え?誰このじじい・・・・・・、って、私?暗いにしょぼくれた顔が見えて好きじゃなかったりしてね。

屋内などでも困らないようにと35ミリF2を持って行きましたが、APS-Cでは大体標準レンズの画角になってしまいます。これが結構引けなくてこまりました。ただ、明るさにかこつけて成功率は上がりました。VRなしでここまで行けたかと。

殆ど更新しなくなりましたが、写真は好きです。写欲は少なくなったかも知れません。まあ、気が向いたら、というか、忘れていなかったらたまにこうして続けていきたいです。

« August 2015 | Main | October 2015 »

My Photo
August 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター


Fine List

管理者のHP

無料ブログはココログ