Chrome タブ、メニュー等が豆腐になったときの覚え書き
ほったらかしの日々です。最近はゲームもまともに出来ていません。キャンプも写真もツーリングもいっていません。でも、元気です。
覚え書きです。
Chromeが豆腐まみれになりました。webページではなく、chromeそのものです。日本語部分が全て駄目というか、フォントの問題のようでした。
検索してもエンコードやらの記述が多かったのですが、見当違いなので当てにはなりません。解決したのでここに書いておきます。
問題はパソコン自体のシステムフォントに起因します。
私はWindows8.1を使っていました。IEは正常、chromeのみが豆腐です。パソコンのシステムフォントを【ヒラギノ】に変えていたのが原因でした。全てのフォントをメイリオ UIに戻すことでchromeの現象は直ぐ元通りになりました。
以上。
« お正月の散歩 | Main | エアウェイブのコスト »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Chrome タブ、メニュー等が豆腐になったときの覚え書き(2015.04.03)
- Office Professional 2013 AcademicをAmazonで買いました。(2014.02.05)
- パソコン環境の現状報告。(2013.09.08)
- パソコンの不調具合が神がかり的になってきましたよ。(2013.07.03)
The comments to this entry are closed.
Comments