7月朝霧高原にて
平日にあった代休に絡めて連休をとることで、キャンプにいくようにしています。
もちろん、毎回ではありません。
いつぞや購入した『ちび火君』で焚き火をしました。普通の薪は大きくそのまま入れるとはみ出します。上での煮炊きはむずかしいです。薪を小さくしていれば、十分に使えます。持っていた手斧では難しかったですね。
ほぼ貸し切り。ほぼがつくのは、一応見える範囲に一家族いらしたこと、反対側のみえない画面でいう中央右側の木々の向こう側にもいらしたからです。それでも、考えられない広大な場所に私たちだけの空間でした。
夜は冷えます。上着をもっていないと寒くて震えます。焚き火が暖をとる意味合いを持ちます。到着した頃から夕方までは、もしかしたら降り出すかも知れない天気。夜にはそれが、満点の星に変わっていました。
全てではないですが、広大な敷地のキャンプサイトのいくつかのエリアでは富士山を見ることができます。天気の回復で、到着時の夕方から私たちも見ることができました。
平日なら空いているとのこと。ちょっと遠いですが機会があれば行きたい場所です。
D5100なので撮れるんですが、今ひとつ入らない感じです。レンズの反射が映っているのが多いですね。ナノクリスタルコートが欲しいです。
« あついなつがすきです。 | Main | タムロン SP AF 17-50mm F/2.8XR Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] Model B005 »
「D5100(July29 2012~)」カテゴリの記事
- タムロン SP AF 17-50mm F/2.8XR Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] Model B005(2014.09.16)
- 7月朝霧高原にて(2014.08.31)
- 去年のキャンプ関連写真少々。(2014.01.26)
- Nikon D5100 こんな絵です。(2012.11.12)
- ナカバヤシのドライボックス 懐深い27リッター!(2012.09.28)
Comments
The comments to this entry are closed.
« あついなつがすきです。 | Main | タムロン SP AF 17-50mm F/2.8XR Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] Model B005 »
Laylackさんも記事を更新されていたのですね〜。
LaylackさんのD80は健在のようですね。
自分のD50はここぞと言うときに出番はあるのですが、今はほとんど家の中です。
いつか、ドライブに行くときがあれば持ち出そうと思っています。
Posted by: よっちん | 2014.08.31 17:46
ですです、たま~にですけれども。
D80の方がとっていて楽しいです。D5100は電子的には全て負けているのですが、機械としてはやっぱりちがいますよ。(^.^)
D4s欲しいです(笑)。
今はミラーレス等もあって小さいですが、カメラって感じで楽しい気分になれます。
また、楽しんでみてください(*^o^*)
Posted by: Laylack | 2014.09.01 21:30
こんにちは。
たまーに、家電量販店で最近のPentaxのデジイチを触ると、反応の速さにほしいなと思いつつ、デジイチを年間に片手回数も使っていないのを考えるともったいないの一言。
コンデジもそろそろ買い換えたいなと思いつつ、落とした時に壊れてもいいように予備で買って使っていないPowerShotSX130ISがあるのを考えると、買い換えるのをためらう。
最近は、Canonのコンデジで、広角24mmぐらいから撮れるのが、2万円を切っている機種もあるんですよねぇ。
Posted by: mi84ta | 2014.09.01 22:36
mi84taさん、こんばんは。
最近家電量販店いってないですね、そういえば。カメラコーナーは特に欲しくなってしまうのでいっていません。
コンパクトだと GR DIGITAL Ⅳが欲しいかなとか。もちろんNikonを使いたいんですが、コンパクトだと魅力がイマイチなんですよねNikon機種は。
同じく使わなくなるのがわかっているので、買わないんですが、一眼レフってなると所有欲はあります。D5100を使っていて痛感しているんですが、撮影する楽しさは圧倒的大差を付けてD80のほうがいいんです。簡単にきれいに、失敗の少ない写真を撮れるのは5100ですが、持った感じも全く違いますし。機動性と失敗が少ないってだけですかねえ、気に入ってますがそのあたりが難しい。
D810位の重さでD4sの機能がいいんですよねえ、高画素機はいらないのですが、DXクロップしても1000ちょっとの画質は欲しいです。
いつかは持ってみたいですがね(*^o^*)
Posted by: Laylack | 2014.09.02 23:02