« 昔は夢のようだった口述筆記について | Main | 台風でやってくるので、自宅で何をしようか。 »

2012.09.28

ナカバヤシのドライボックス 懐深い27リッター!

はみ出ます。



普段使っていたドライボックスもカメラ屋さんで買ったものだったのですが、入りきらなくなりました。これではしょうが無い。おもちゃを入れる箱を用意しなくてはいけません。

そこで立派な防湿庫も一度考えましたが、とっても高価な上に置く場所がありません。どれどれと物色していたら良いものがありました。

これ。

Db00002


これが27Lの容量を誇る巨大な安いドライボックスです。なんと湿度計がパイルダーオンしています!


大きさが伝わるとよいのですが、わかりますでしょうか。


Db00001



うっすら見えるのは乾燥剤です、ついてきました。ラッキー!といってもどこにでもある乾燥剤を入れておけば良いので。前のモノより機密性は高くなさそうなのです、なんでかといいますと閉めるときにきつく感じないから。

でもこの程度で十分のようで、湿度計はしばらくすると低くなっていきました。雨が降りまくっていたときに開けて試してみたら湿度がマキシマムになったので、十分効いていると考えて良いようです。


Db00004


だいたいですが、これくらいの湿度を維持しています。雨が降ろうと開けなければこれくらいですね。BESTです。


Db00003


これプラス今撮影しているD5100とレンズ1本は余裕で収まることになりました。上に空間ができるので、小さな棚をもうけてみるのも良いかもしれませんが、そこまでは面倒なのです。収まるだけで十二分にOKOKです。

これで困っていた収納が一つうまくいきました。

いえーい。

« 昔は夢のようだった口述筆記について | Main | 台風でやってくるので、自宅で何をしようか。 »

写真」カテゴリの記事

D5100(July29 2012~)」カテゴリの記事

My Photo
August 2019
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カウンター


Fine List

管理者のHP

無料ブログはココログ