備忘録 プリフェッチサービス停止する
プリフェッチを無効にする。
Picasa 3起動時にフリーズ。WIndows7起動時に起動失敗。
スタートアップ修復もプリフェッチディレクトリが破損したと表示。
プリフェッチはこの場合キャッシュメモリに格納しておくことではなく、効率よく起動するためのHDD外周へ再配置にあたるらしい。Windows Ready Boodtと連動しているそうだが、あまり効果もないらしいので無効化しても差し支えないとのこと。
プリフェッチは有効にしていると自動的に生成されるため削除は問題ない。
・最初にレジストリエディターを起動しようとするもエラーで起動できず。
・レジストリクリーナーでレジストリのごみを一旦きれいにする。
・レジストリエディターは起動した。
次にプリフェッチを削除する。
Windows7に於けるプリフェッチはスーパーフェッチと呼ばれる。これを停止無効化する。
【コントロールパネル】→【管理ツール】→【サービス】→【Superfetch】
サービス名は "SysMain"
表示名は "Superfetch"
サービスの状態を停止してスタートアップで無効にする。
状態で開始されていなければ、停止されているので確認する。
レジストリエディターを起動する。
HKEY_LOCAL_MACHINE
\SYSTEM
\CurrentControlSet
\Control
\Session Manager
\Memory Management
\PrefetchParameters
にある
EnablePrefetcher
EnableSuperfetch
の2つの値を16進数で0にして無効にする。
双方初期設定はたぶん3になっているはず。
« てくてく探索も慣れてきた。 | Main | そういえばCINEBENCH 11回してみたやつ張っとくか。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Chrome タブ、メニュー等が豆腐になったときの覚え書き(2015.04.03)
- Office Professional 2013 AcademicをAmazonで買いました。(2014.02.05)
- パソコン環境の現状報告。(2013.09.08)
- 費用対効果で最高!Navielite カーナビ渋滞情報プラスを使う。(2012.02.17)
- パソコンの不調具合が神がかり的になってきましたよ。(2013.07.03)
Recent Comments