私の工具。
タイトル通りの私の工具です。
私は本職ではありません。
自動車整備やその他の【工具を自分の仕事の道具として使う職種】ではありません。
完全な自分の自己満足と趣味性を表すツールです。
それでも、ホームセンター等で2千円程度で購入できるセットものはゴメンです。
ある程度使い勝手も良くて、なおかつ壊れても痛くない価格が重要です。
その結果、アストロプロダクツというところの製品にめぐり合いました。
本当はKTCのセットが欲しかったんですが、私には猫に小判ですので。
早速私の持っているものを写真と共に紹介します。
ハンドライト。単三電池3本で動きます。エネループで使ってますが、広角ということもなく手元は明るいです。内部は安っぽく1200円というかんじです。
点灯するとこんな具合です。そこそこ持ってくれればいいかな。
膝をおいたりするマット。地面に直接置くと痛いですし、座ってもいいです。ふわふわです。
パーツ剥がし?ピン抜きっていうのかな、あれです。
四分一と言われるサイズ(8.3sq)のラチェットハンドルです。大きなトルクには対応しませんが、たいていいけます。
エクステンションです。これに加えて、日曜工具セットに入っていた半分の長さのエクステンションも入れています。
ソケットセットです。ディープは今のところの必要になる予定はありません。
ステンレスの皿です。膿盆ではありませんw。マグネットが付いているので、外したボルトをなくす確率を下げます。
1/2サイズの19ミリソケットです。ホイールナット用に買いました。冬はスタッドレスを購入するのでおそらくつけてもらえます。春からは自分で交換するので、トルクレンチをのちに購入してセットで使う予定です。
お子の足とクロスレンチですw。車載工具ははっきり言って面倒です。何年もやっていながらもうウンザリです。これでずいぶんらくできる予定です。
春前にはトルクレンチを購入し、小さいフロアジャッキを買えば楽チン交換環境が整う予定です。
980円で買った工具バックです。ナイロン製で、ごそっと入れちゃえます。
毛一回り大きくても良かったのですが、それはもっと工具が増えたらにしようと思いました。
外側には使い勝手が難しいポケットが両側に3つずつ、左右に1つずつあります。
中はこうして開くことができるので、意外と広いです。チャックの部分には鉄の枠が入っているので、真四角に開きます。中にも外側と同様のポケットがあります。
とまあ、工具はこんなところかな。購入したのはこれだけで、これ以外にはビニールテープやパーツクリーナー、精密ドライバー(100均)、軍手などがいれてあります。
Snap-onやMAC TOOLSの工具は良い悪いは置いておいて好きになれません。あっち選ぶならKTCのネプロスにいきます。が、私には本当にもったいないので、これで十分です。壊れたら買い替えも容易な金額ですからね。
でも、安いからといって気に入っているんです。
値段じゃないんですよね。
大事にしていきたいと思います。
アデュー。
« SPACY100のマフラー錆取りと再塗装。 | Main | てくてく探索も慣れてきた。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カウンター一時停止~。(2004.01.30)
- 歳を一つ重ねました。(2015.08.12)
- ポットSH-HA15-PF買いました。(2013.12.15)
- M165 MARQUE 2 plantronics Bluetooth (2014.09.22)
- あついなつがすきです。(2014.08.25)
Recent Comments