あらためて思ったS90きれいよん。
S90は今でこそS95に代替わりしたものの、画質はコンパクトハイエンドである。あえて言うならGシリーズがいるといえばいるけれど。
普段は意識せず、AUTOかPモードで撮影している。PモードでもISOAUTO(800までにして)結構ラフに扱っている。ところが、思い出したかのようにISO100固定にしてみるとどうだ!何というノイズレス具合。
月までぶっ飛ぶこの衝撃である。忘れていた、高ISOばかり扱っていたので、自分自身がそれに慣れきっていた。ISO100は伊達じゃない。
簡易レフ板とか作ってみようかな、アルミホイルとかでさ。拡散させてトレーシングシートとかで柔らかくして、物撮りを楽しんでみるのも悪くないかもと、ちょっとだけ思った。
しかし、キヤノン画質はすごいなぁ。Nikonがんばれ!いや、Nikon悪くないけどさ。
« 足下の生き物 | Main | レフ板をつくって飛行機を再度撮ってみたん »
「PowerShot S90」カテゴリの記事
- PowerShot S90 地獄の底より復帰(2015.10.18)
- PowerShot S90 をあらためて少し振り返ってみる(2015.10.18)
- S90で行く久しぶりの28㎜(2015.09.26)
- スペイシー100でプチソロツーリング!足助~奥矢作湖(2012.07.21)
- 除湿器のコロナCD-P6312 で快適空間に!(2012.07.22)
Comments
The comments to this entry are closed.
こんにちは。
>S90は今でこそS95に代替わりしたものの、画質はコンパクトハイエンドである。あえて言うならGシリーズがいるといえばいるけれど。
S90で復活したSシリーズはPowerShot上位グレードで、昔は唯一Sシリーズだけに広角28mmがあったほどです(S80,S70など・・・)。
Gシリーズは最上位ですが、ストロボが付けられるなど一眼に近い機能でマニアックになってますね。
Sシリーズは昔からスタイリッシュだけど高機能という位置づけですね。
Aシリーズはエントリー版で、S3ISなどの高倍率機種はSシリーズではないです。
Posted by: mi84ta | 2010.08.29 at 08:49
mi84taさん、もしやと思って調べたのですが、
当時僕が欲しかったのはS70のようでした。
厚みと値段で話にならなかったのを思い出しました。
Posted by: Laylack | 2010.08.30 at 10:19