エアコンフィルター交換
« 実家に帰ってきました | Main | 大晦日の朝食 »
「RICOH CX-2」カテゴリの記事
- RICOH CX-2 の毎秒120コマ超高速連写で動画を作ってみたよん(2009.09.18)
- 金沢駅へ向かって歩く最終日(2009.10.07)
- 二見へ&そういえば撮った動画もね。(2009.11.05)
- CX-2 でいく、中津川市 椛の湖そばの花祭り 前編(2009.09.21)
- CX-2 でいく、中津川市 椛の湖そばの花祭り 後編 +D80(2009.09.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カウンター一時停止~。(2004.01.30)
- 歳を一つ重ねました。(2015.08.12)
- ポットSH-HA15-PF買いました。(2013.12.15)
- M165 MARQUE 2 plantronics Bluetooth (2014.09.22)
- あついなつがすきです。(2014.08.25)
Comments
The comments to this entry are closed.
« 実家に帰ってきました | Main | 大晦日の朝食 »
こんにちは。今年もよろしくです。
自分の車(レガシィ)もエアコンフィルターを自分で取り替えようとネットで検索したら面倒そうだったのでやめました。
そのうち、カーショップでやってもらおうと思ったら、修理屋さんに頼む車検の時にエアコンフィルターを取り替えられました。
多少高かったかもしれないけど、ま、いいか。
ジェームスの整備は信用してますが、オートバックスの整備は信用してませんので、車検は頼まないです。
Posted by: mi84ta | 2010.01.01 at 00:05
mi84taさん、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。
さて、正直面倒なことはやりたくないですが、集合住宅の駐車場なので、なんというかゴソゴソしているのを見られるのがちょっとなぁ~と思うために、買ってあったのを実家まで持ってきました。
僕のH81Wという形式のek-sportは、ねじ6本で簡単にあの部分が取り外せるので簡単です。
初めての交換の際には、カッターでパーツを切断する必要があるのですが、そこがないので5分程度で終わります。
トヨタ車とかは、現行だとだいたいツールフリーで交換ができるようになっています。
レガシィは面倒なんですね、知りませんでした。
ちなみに値段の方ですが、ディーラーで車検時に頼んだときは確か6000円くらい部品代がかかりました。今回は3000円くらいです。
オートバックスは植田のスーパーオートバックスが比較的近いということですが、メカの腕は未知数です。ジェームスは利用したことがないですが、たぶん車検はディーラーで受けると思います。実際の車検はほとんど検査だけですからいいのですが、気分的な部分にお金払っている感じですね。そういえば今年は車検です。
Posted by: Lalack | 2010.01.01 at 09:11
こんにちは。
古い話ですが・・・。
約18年前からオートバックスでオイル交換をしていて、オイル交換をするたびにATFオイルを検査して、
「かなり汚れているので、ATF交換を」とあまりにうるさいので、約10年前に先方の言うとおりスバル純正ATFで1万円余り出して交換しました。
その後にオイル交換に行った時(3000~4000kmしか走行してない)に、「ATFが汚れてますよ」とオートバックスのメカニックがほざいたので、
オートバックスの「ATFが汚れてますよ」というのは○カの一つ覚えだとわかりました。
それ以来、オートバックスではオイル交換以外の整備をしません。今は状況が違っているかもしれませんが。
ジェームスは、4・5年前に初めて、試しにATF・ブレーキフルード等の整備を頼んだら、
整備途中で自分を呼び出して、ブレーキの踏み具合を自分に確認させて、ブレーキフルードの圧縮具合を決めていたようです。
それ以来ジェームスの整備を信用して、ATFやブレーキフルード等の交換をやってますが、
オートバックスより整備金額が高く、自分の家からは最寄の店が遠いのが難点です。
年に数回ある10%~15%セール以外は、ジェームスに行く機会がないです。
自分の感ですが、ジェームスは劣悪な悪い安物オイルは使っていないと思います。
(だから整備費用がオートバックスより高いのだと思います)
オートバックスでの安物オイルは注意かもしれません。
6・7年前にセールの安物鉱物オイル(10W-30)でオイル交換を頼んだら、店員の言った言葉に衝撃を受けました。
「お客様はレガシィに乗っているんですか?このオイルを使われるなら、通常より早めの交換をお勧めします。」
自分の車はターボでもツウィンカムでもないので、それほどいいオイルを使う必要がないと思って安物オイルを使ってましたが、
カーショップの店員があんなことを言うとは・・・。きっと、正直な店員だったんでしょうね。
Posted by: mi84ta | 2010.01.02 at 00:19
mi84taさん、こんにちは。
樹脂製タンクなのに、さびますから水抜き剤どうです?っていうスタンドの店員と似た感じですね。
ATFは確かに汚れてはいくようですが、メーカーが推奨しない理由はそれよりも、
交換時にゴミが混入する危険性の方が高いためだと聞いたことがあります。
機械が性能良くって、仮に混入のおそれは昔ほどではにとしても、
そういったことをきくとちょっとなと思うと思います。
僕もそれを聞いたらやっぱりいやだなとおもいますもの。
Posted by: Laylack | 2010.01.02 at 11:30
こんにちは。
>メーカーが推奨しない理由はそれよりも、交換時にゴミが混入する危険性の方が高いためだと聞いたことがあります。
自分が聞いたのは、あまりに古いATFを交換すると、パイプなどにこびりついたオイルカスがオイルパイプ内をかけめぐり、
ATを壊す可能性があるということです。
ジェームスでは、走行距離によってATFが交換できるかどうかわからないので、整備後支払いと言われました。
昔にオートバックスでATF交換をしたことがあるけど、ジェームスのようなこと言われたことはないです。
>ATFは確かに汚れてはいくようですが、
汚れというより粘性が気になります。
ATFを交換すると、ATの変速時のショックが小さくなり、アクセルの踏み具合とエンジンの回転数の反応がよくなるのがわかります。
でも、2000~3000Kmも走ると以前との違いがわからなくなりますが(苦笑)。
Posted by: mi84ta | 2010.01.02 at 16:16
あ、なんかそんなことも聞いた気がしました。
ちょっと興味が出てきますね。
僕の車はオイル交換で劇的にフィーリングが変化します。
660ccターボの軽自動車ということもあり、比較的過酷な回転数で扱うことも多いですし、
通勤で使わなくなってからというもの、いわゆるエンジンにとってよくない動かし方が多くなってしまいましたので。
ATF交換するならジェームスにいってみようかな。そこまできくとちょっと不安になりますし。
ただ、今年はパソコン増強のためにお金がいる & 車検が9月に控えているので、
きびしいです。
Posted by: Laylack | 2010.01.02 at 23:26