スペイシー100+50cc原付一種との原付ツーリング(長;)4終わり
長く引っ張り、ナント一週間。気温の下がり方も朝晩で結構加速!僕のスペイシー100君はそこそこ加速!友達の50ccJOGくんは峠でほとんど加速しない!(・∀・)!
きりら坂下という道の駅で遅めの昼食。
ついたらハーレーとかビッグバイクが沢山いた。こっち見たよ、うわ、原付じゃんか、って、名古屋からかよ!みたいな・・・。
そばの花(の跡)をみたので、そばを食べる。定食や丼ものはすでに完売。そんなもんなの?まぁ、久しぶりのそばで、おいしかったけどね。
見えにくいけれど、橋を左から渡っていき、突き当たりの交差する大きな道が19号。そこを左に行くと10分か15分くらいで妻籠宿。?いかない、行かない。19号の流れは50ccは危険だ。。。
このあと折り返し、坂折棚田にて休憩。
実は途中でガス欠。雨が降ってきて、木下で雨宿り似ながらの給油。結構おもしろかった。50cc(実際は僕の非力なスペイシー君もだけど)は登りで以上に燃費が悪化する。特に非力なので、彼のはみるみるメモリが減ったそうだ。
ここのすぐ近くに、大音量で歌謡曲が流れているたこ焼き屋さんがある。
何個?っていわれ、悩んでいると横に表があった。
僕らが選んだのは”お姉さん 12個”。お父さんは32個だった。もちろん注文は12個ではなく、お姉さんで!^^
ここで、帰りをどうするか話す。時間も結構たっているしね。ガスを見たら、僕は余裕。ところが彼のは・・・、え!?そんなにないの?である。彼自身も驚いていた。ここで、急な峠道(登らないような)での以上に燃料を食うことに初めて気がついた。
結果、途中まで戻ったあと、GSがやっているところで一番近いのが朝入れたところだったので、岩村まで戻った。日曜はやっていないところが多いんだよね。
一応彼の家までお土産も運んでいき、無事を喜び帰宅。走行距離で約310kmだった。初めての人連れて行くのに、いろいろ誤算があったとはいえ、走りすぎてちょっと反省。彼はそれでも楽しかったといってくれたので、よかったけれど。ちなみに彼は御飯食べてお風呂入って気がついたら寝ていたとか。
僕の燃費は、途中経過も計ったので参考になる。
スペイシー100君の燃費!
スタート満タン時から岩村までのちょうど120km区間で50km/L!!
そこから峠越えで帰っきて、会社を1 往復した区間で37km/L!!!(・∀・)
トータルで約40km/Lだった。
ああ、あの登りはそんなに悪くなるのか。。。逆に平地を一定で流すと、ここまで伸びるのかとビクリだった。
またいきましょう!
« スペイシー100+50cc原付一種との原付ツーリング(長;)3 | Main | KitKat きなこおはぎ味 と充実野菜 »
「RICOH CX-2」カテゴリの記事
- RICOH CX-2 の毎秒120コマ超高速連写で動画を作ってみたよん(2009.09.18)
- 金沢駅へ向かって歩く最終日(2009.10.07)
- 二見へ&そういえば撮った動画もね。(2009.11.05)
- CX-2 でいく、中津川市 椛の湖そばの花祭り 前編(2009.09.21)
- CX-2 でいく、中津川市 椛の湖そばの花祭り 後編 +D80(2009.09.24)
「バイク関係」カテゴリの記事
- ヘルメットの雨対策 シールドの撥水剤(2012.09.19)
- 今回は第2回目として、フロントスクリーン、ブラッシュガード、ミッションについて。(2012.12.30)
- スペイシー100でプチソロツーリング!足助~奥矢作湖(2012.07.21)
- スペイシー100君の2011/09/24の燃費(2011.09.24)
- スペイシー100のオイル交換と雑感(2011.09.17)
「写真」カテゴリの記事
- 写真をとっていないんだけれどもね。(2016.02.14)
- 平成26年10月8日(水) 皆既月食(2014.10.08)
- タムロン SP AF 17-50mm F/2.8XR Di Ⅱ VC LD Aspherical [IF] Model B005 (2014.09.16)
- Capture NXを試してみた。(2006.09.29)
- Capture NX 二日目w(2006.09.30)
Recent Comments