さて、負のスパイラル、連鎖なんていう言葉が本当にあるのだなと実感した一日でした。
明日も少々引きずります、仕方ないところです。
ただ昨日は御飯残すほど悲惨でしたが、今日は比較的マシだったように感じます。
で、ニュー液晶ですが数日経ちました。
現段階で感じたことなど書いてみますね。
まず大きさですが、非常に快適です。最高の使い勝手といえばいいでしょうか。
横方向の広がりはフォトショップやCaptureNXなんかを使いつつ、
ブラウザーなんかを立ち上げながら、フォルダを複数・・・なんていう使用方法にマッチです。
もっともっと広くてもいい、という感じもなきにしもあらずですか。
縦方向は丁度よいというのが今の感想。やはり1080ドットのフルHDパネルだと僕には足らなかったと。
色味とかこだわるなら、ハードウェアキャリブレーションツールなんか必須でしょうし、そもそも高級ISPパネルを使ってるかなりお高い機種でないといけませんし、そこまでは求めていません。
ただ、今までのCRTがへたっていたのはどうやら事実のようで、ソフトウェアでの簡易調整でもかなり今前と見栄えが変わってきました。

930SH
このMDT243WG SBは、いうなればマルチメディア側にふったPC液晶です。
フルHDゲーム専用に使用するにはいささか効果ですし、地デジやブルーレイ専用にしても普通の液晶テレビ買った方がきっと幸せになれるでしょう。
そこはおいておいて、入力端子の数が多い、24インチワイド1920*1200というサイズ、あと型番のSBはサテンブラックの頭文字で枠がつや消しになっている、リモコンが付いてくる、MPモード2になってるくらいでしょうか。
僕は現時点でPC用途なので、一番最初に気になったのはサイズでした。
24インチワイドで1900*1200までは決定していたものの、途中安さにひかれはじめていたんですね。
20000~40000円程度の液晶だ。ほとんどがフルHDパネル搭載になってきているし。
需要やパネル切り出し効率、メーカー利率云々はおいておいて、
単純にテキスト処理時にたりないため1200が欲しい僕には範囲が狭まってきたなと。
調べてみるとTNパネルが使われているらしい。
TN、VA(VISEO MDT243WG はこれです)、IPSはどれも一長一短。
人によって当然それらが入れ替わる。ネット情報を鵜呑みにするのは危険だし、
実際にみれる範囲で店頭でみてみたわけです。
TNの安い液晶はどこも結構措いてある。
IO、BenQ、IIYAMA・・・いろいろ。。。。
まずを持ってグレア(光沢)とノングレア(非光沢)に別れるのですが、好みといってしまえば終わり。
グレアは実際見ると店頭の照明はとても明るいので、写り込みが激しい。
暗部がしまっているように見えるので、クッキリ感がある。
鮮やかに見える傾向にある。
と、そんな感じで、ノングレアはというとほぼ反対。
写り込みがほとんどない。
比較した場合クッキリ感や鮮やかさは少なく感じる。
ただし、反射がないので時間が長くなればなるほど疲れにくいです。
テキスト表示が多いので、これは僕にとって絶対条件でした。
あとは視野角ですが、表示されているのはたしかコントラスト比でしたよね?ちがったかな?
なのでTNもそういう意味では意外と広いのですが、色がひどく変化して見えるんです。
PC用途ですと、視線は一定近距離で正面がおおい定点になるのですが、
それでも24インチワイドなどで角度が付く場合、見た感じのTN採用機はダメでした。
写真をいじくるときに、ちょっと問題になってきちゃうなというレベルだったので。
だから?結果的に?VAを探していったのもあります。
ぶっちゃけデザインとかもあるでしょうし、行き着く先がここだった的なのかな。
ナナオにもこのVISEO MDT243WG の競合カテゴリーのものがありますが、
価格が高いこと、違うモデルを見たときの表面の感じが苦手だったので候補から外しました。
色味はいいらしいですが、そここだわるなら上記にあるように高いのいくのが順当でしょうし。
ただ、不思議なぎしぎし感?が見えたのでいろいろ調べると、アンチの人も多いみたいですし、
大好きな方も沢山いました。
採用しているS-PVAは目つぶしだとか、見やすいだとか。結局人に酔って違いますし、断定できませんけれども。
僕は視力がとても良く、ブラウン管もそこそこ離れてもRGBの区切りが結構しっかり見えます。
なので、ノングレア処理の感じも意外と見えて、
今のVISEO MDT243WG でもいうところのギラギラってこれなんだろなと思うくらいです。
ナナオの方はその感じがもう少し鋭くて合わなかったかなという結果でした。
でも、そこまでいってたら何でも一緒ですもんね、普通不満とかでないと思いましたが、
総合的に合っていたのがこれだったというわけで、VISEO MDT243WG SBに落ち着いたしだいでした。
ちなみに現在の設定を書いておきます。
スタンダード1意外はデフォルト。
そのスタンダード1で、
ブライトネス 20
コントラスト 50
シャープネス 30.1
色温度設定 6500K
です。ブライトネスは正直0でも問題ないですが、トータルで考えてここに落ち着いています。
PC意外につないでいないのが寂しいですが、無用にwindow開いて広い机の上で作業するのが楽しいです。
さ、明日もへこまないように神様お願い。
明日から土曜の夜まで一人、そこが一番辛いか。
Recent Comments