DoCoMoめ!
LaylackはDoCoMoの製品を使ってます。機種はP903なんですが、選んだ決めてはメール等のkeyレスポンスの早さです。即応性を端末にもとめているので、それに漏れるのは選択基準外になってしまいます。もちろんある意味、露出製品でありますから、それなりのデザインなどといった好みも重要です。
割り引き率の高さから、当時のDoCoMo以外には考えられなかったんですよ。ところが、ここにきてソフトバンクなる新手のプランと共にやってきた会社が出てきたわけだよね。timingはナンバーポータビリティ制度なわけだけど、契約年数が低い人ほど、乗りかえやすいこととマッチングしたのかな。かなり動きがありました。DoCoMoはかなりの純減、サービスと端末でauへ、プランと話題でソフトバンクへと移行していった様子。
そして何ヵ月かたったいま、新たなプランの強みでソフトバンクが勢いを増してきている状況ですか。ここは定額制がかなり効いている状態。月額980円固定でかけ放題というのが強みでしょう。まあ、半強制的2年端末代金月賦制度なるカラクリがあったりするわけですが、その間使う人なら問題にならないですものね。その場では手数料だけというのが、目先とはいえ、契約しやすいのも確かだと思うし。Laylackの使い方は、メールがほとんど。といっても家族間が7割を占め、後は空いた時間にweb閲覧していす。
だとするとですが、昨日発売されたウィルコムのAdbancedW-ZERO3[es]が魅力的にみえてしまいます。データと音声通話を定額制にしても最大で7000円弱ですから、今とほとんど変わらないわけです。もっとも、割り引きが適用されていますからMax考えれば、高い場合もありえますが、基本でみればずいぶん安く運用可能のようなんです。
今や最先端にお勤めの大学時代の先輩が、この前の型を持っているんですが、仕事で要るとはいえ、かっこよかったですねぇ。もちろん問題点はあります。まず、バイクでの移動で結構な田舎道も行くことが多いのですが、そこでの電波状況も気になるわけです。何かあっても助け呼べないのは笑えませんもの。あと、堅牢性も気にしたいですね。かなり気を使ってはいるものの、落としたりすることがありますから。携帯する術も考慮に入れなければならないようですしね。今のように常時携帯とはいかないかも。
二つ持つには無駄にお金を使うという、本末転倒なお話になるので論外。最安値のプランでも、二台持つのは損になってしまいます。昨日寝る前に、くだんの先輩にメールしたところ返信が来ていました。
音声の綺麗さにビックリするだろうということ。
移動中は使えないとのこと。
僻地などといった、Laylack好みの場所では圏外であろうこと。
予想通りというとこですか。一考の余地ありですね。即断が英断とは限りません。
でですよ、各社夏に向けて新料金プランが続々と発表される中で、10年長のLaylackにとってはいいことなど一つもアリャしないということがハッキリしました。総務省(だっけ?)のお達しによるものがこれなんでしょうか?それともまた別に料金プランでも年末あたりに発表するんでしょうか?この時期の選択は大きい意味を持っていそうで、慎重になっておいた方がいいかもデスネ。
しかし、違約金(解約金)で9000円前後取るなんていうヤクザな商売しやがるんだもん。DoCoMoへの愛はなくなったことはハッキリしたってことだ。auも似たようなもんだしね。Laylackは何一つ得しない新料金設定だよ。
« 写真ですけどね | Main | 近所の山に入ってみた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- カウンター一時停止~。(2004.01.30)
- 歳を一つ重ねました。(2015.08.12)
- ポットSH-HA15-PF買いました。(2013.12.15)
- M165 MARQUE 2 plantronics Bluetooth (2014.09.22)
- あついなつがすきです。(2014.08.25)
Comments
The comments to this entry are closed.
Laylackさん こんばんは
Laylackさんはドコモでしたよね。
本日、「ファミ割MAX」が発表され、auの「誰でも割」と同じく、新規加入でいきなり50%offとなったわけです。
自分はau4年目ユーザなのですが、そんなに50%offにするなら、そもそも基本料金自身を下げて欲しいですよ。auは長期契約者には別メニューを考えているそうですが、4年目が該当するかわからないですし...
ソフトバンクについては、我が家では圏外ですので対象外。
AdbancedW-ZERO3[es]も惹かれるのですが、奥さんはいやがるだろうし(PHSには女性に好かれるデザインがない)、おサイフケータイ利用の自分としても、×ですね。
ケータイもPCのように自作できるといいですねぇ。
Posted by: よっちん | 2007.07.27 at 22:43
休日だったLaylackです、こんばんは!
基本料金DOWNに賛成です!DoCoMoも同じく御上のお達しがあったために、同様のことを考えているらしいです。年末か来年初頭かといわれていますね。
今、Laylackは”家族割り”と併用しているので半額なんです。でも納得いかない料金体系に”プンススカプン!”なわけなんです。
ソフトバンク圏外は確かに対象外ですね。でもって、esはお財布ケータイに対応してないと。Laylackは現金主義なので、試しに使ったことがある程度ですが、小銭のこと考えたと気楽ではありました。
自作ですかー、できたら戦車みたいなごついのがいいなと想像してしまいましたよ^^; やっぱり、ボトムズ世代なLaylackだな。よっちんさんもでしょ?w
Posted by: Laylack | 2007.07.27 at 23:50